工業材料や製品などについて、試験・分析・測定を行い、必要に応じて成績書を発行します。また、所有設備・装置の一部を有料でご利用いただけます。

受託試験について

受託試験とは? 工業技術センターの職員が、試料等をお預かりして試験や 分析、測定などを行うサービスです。条例に定められた 手数料(→手数料一覧)をご負担いただきます。
手数料のお支払い方法 お支払いは、申請書への県証紙の貼付となります。お申し込みの際に、手数料に相当する県証紙をお持ち下さい。
※県証紙は、センター・試験場ではお求めいだたけません。あらかじめお近くの県証紙売り場で ご購入下さるようお願いいたします。
お受けできる試験 受託試験は、対象や内容に応じて様々な種類のものがあります。分野ごとの種類は手数料一覧をごらんください。また、個々の設備・機器紹介においても、どのような試験に使用する機器かを記載しております。
なお、設備の保守や故障などのため、一覧に記載があってもお受けできない場合もございますのでご了承下さい。

設備使用について

設備使用とは? センター、試験場に設置の設備・機器の一部を、 有料でお使い頂くことができる制度です。基本的にお客様ご自身に設備を操作していただきます。初めてのご利用、もしくは経験が浅く不安な時は、担当職員がお手伝いします。
使用料について 県条例や規則で定められた金額(→設備使用料一覧)をお支払いいただきます(消耗品が必要な場合は、その分を別途ご負担いただきます)。
使用料は、専用の振込用紙(納入通知書)をお送りいたしますので、銀行等でお支払い下さい。
ご利用いただける設備・機器 ご利用いただける設備、機器は、対象や用途に応じて様々な種類のものがあります。利用可能な設備・機器は主要設備紹介から、「設備使用」の欄をごらんください。
なお、保守や故障等のため、ご利用になれない場合もございますのでご了承下さい。

ご利用の流れ

1 お問い合わせフォームからお問い合わせ

初めてご利用になる方は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせの際は、以下のようなことを記入していただくとスムーズです。

  • 利用したい試験・設備
  • 利用の目的
  • 試験する物の大きさや素材等の情報
  • 既に社内で試験・観察した情報

スパムメール対策のため、お問い合わせフォームから図面や資料をお送りいただくことはお断りしています。図面や資料を送る必要があるときは、お問い合わせフォームにご利用になる方のメールアドレスを記入して送信してください。後ほど、試験・設備担当者から図面や資料等の送付先のメールアドレスをご案内します。

2 試験・設備担当者から回答

試験・設備担当者から回答いたします。お問い合わせの内容によっては、数日お待ちいただくことがございます。

3 試験・設備担当者との打ち合わせ

受託試験・設備使用について、以下のようなことについて打ち合わせます。

  • 試験の方法
  • 試験の納期、設備の使用日
  • 成績書に記載する事項
  • 利用料金(概算)
  • 申請書の作成方法
  • 試験する物の送付方法

料金や申請の手続きについてのお問い合わせをいただくことが大変多くなっております。ご利用になる試験や設備により、料金や申請の手続きが異なる場合がございますので、試験・設備担当者から料金や申請の手続きについても詳しくご説明いたします。ご不明な点がございましたら、試験・設備担当者にお問い合わせください。

4 ご利用・お支払い

ご利用の際には、申請書を所定の窓口に提出し、所定の方法で料金をお支払いください。