冊子『デザイン的発想力次の一手を引き出す みんなのデザイン』を制作しました新着!!
この度、山形県工業技術センターデザイン担当では、デザインの活用を促進するため、冊子『デザイン的発想力 次の一手を引き出す みんなのデザイン』を制作しました。 本書では、まず「デザイン」とは何かを整理し、その上で̶ […]
「ソフトロボットハンドの動作機構に関する調査研究」事業について新着!!
(公財)JKAより補助を受けて、令和6年度に「ソフトロボットハンドの動作機構に関する調査研究」に係る研究事業を実施しました。本事業では、食品などの壊れやすい対象物をロボットに持たせることが難しいという課題があることから、 […]
2025年度グッドデザイン賞応募説明会in山形を開催します!新着!!
「グッドデザイン賞」は、デザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動です。1957年開始以来、シンボルマークの「Gマーク」とともに広く親しまれてきました。今回は応募説明会に加え、昨年「フルーツボックス […]
山形大学工学部と地域企業との交流会を開催します
置賜地域の企業活動を活発化させることを目的とし、山形大学工学部と置賜地域企業との交流会を開催します。 ◎日時:令和7年3月18日(火)13:30~15:00(受付開始 13時)◎場所:工業技術センター置賜試験場 講堂(2 […]
金型・精密加工技術研究会講習会を開催します
山形県内企業62社で構成する金型・精密加工技術研究会(事務局:山形県工業技術センター)では、コーティングなどの表面硬化処理について下記のとおり講習会を開催します。オープン講習会となっており、研究会への入会を検討される非会 […]
【山形】真空熱処理炉を導入しました
令和7年2月に(公財)JKAより補助を受けて、「真空熱処理炉」を導入しました。装置のリーフレットは下記ファイルをご覧ください。真空熱処理炉リーフレット
令和5年度山形県試験研究機関優秀研究課題に選ばれました
当センター所属の村岡潤一主任専門研究員(精密機械金属技術部)と加藤睦人開発研究専門員(電子情報システム部)が主担当を務めた令和5年度終了の研究課題が、それぞれ山形県試験研究機関優秀研究課題に選ばれました。令和5年度県試験 […]
山形県職業能力開発協会から表彰を受けました
11月8日(金)に開催された令和6年度山形県職業能力開発促進大会で、技能検定功労者として当センター職員が表彰を受けました。 庄内試験場機電技術部 佐竹康史 化学材料表面技術部 後藤喜一 精密機械金属技術部 後藤 仁 今後 […]
日本木材加工技術協会第42回年次大会「優秀ポスター賞」を受賞しました
2024年9月19日(木)から20日(金)にかけて京都府宇治市で開催された、日本木材加工技術協会第42回年次大会の展示発表の部で、当センター職員が優秀ポスター賞に選ばれました。