おしらせ
冊子『デザイン的発想力次の一手を引き出す みんなのデザイン』を制作しました新着!!
この度、山形県工業技術センターデザイン担当では、デザインの活用を促進するため、冊子『デザイン的発想力 次の一手を引き出す みんなのデザイン』を制作しました。 本書では、まず「デザイン」とは何かを整理し、その上で̶ […]
「ソフトロボットハンドの動作機構に関する調査研究」事業について新着!!
(公財)JKAより補助を受けて、令和6年度に「ソフトロボットハンドの動作機構に関する調査研究」に係る研究事業を実施しました。本事業では、食品などの壊れやすい対象物をロボットに持たせることが難しいという課題があることから、 […]
【山形】真空熱処理炉を導入しました
令和7年2月に(公財)JKAより補助を受けて、「真空熱処理炉」を導入しました。装置のリーフレットは下記ファイルをご覧ください。真空熱処理炉リーフレット
令和5年度山形県試験研究機関優秀研究課題に選ばれました
当センター所属の村岡潤一主任専門研究員(精密機械金属技術部)と加藤睦人開発研究専門員(電子情報システム部)が主担当を務めた令和5年度終了の研究課題が、それぞれ山形県試験研究機関優秀研究課題に選ばれました。令和5年度県試験 […]
山形県職業能力開発協会から表彰を受けました
11月8日(金)に開催された令和6年度山形県職業能力開発促進大会で、技能検定功労者として当センター職員が表彰を受けました。 庄内試験場機電技術部 佐竹康史 化学材料表面技術部 後藤喜一 精密機械金属技術部 後藤 仁 今後 […]
日本木材加工技術協会第42回年次大会「優秀ポスター賞」を受賞しました
2024年9月19日(木)から20日(金)にかけて京都府宇治市で開催された、日本木材加工技術協会第42回年次大会の展示発表の部で、当センター職員が優秀ポスター賞に選ばれました。
採用試験(大学卒業程度)〈再募集〉のご案内
山形県職員採用試験(大学卒業程度)の申込受付が開始されましたのでお知らせします。工業技術センターで主に勤務いただくことになる試験区分「工業化学」を若干名募集しています。 紹介動画職種別の仕事内容 申込受付令和6年11月7 […]
受託試験の支払い方法が変わります
2025年4月1日から、山形県工業技術センターの受託試験に要する手数料のお支払いが、県証紙から納入通知書に変わります。 これまで山形県工業技術センター(置賜試験場、庄内試験場を含む)の受託試験に要する手数料は、県証紙によ […]
令和6年度成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech)の採択について
令和6年度のGo-Tech事業に、山形県工業技術センターが連携して開発を行う2つの計画が採択されました。(1)超臨界技術による国産玄米の全活用技術と食料自給率向上を目指した商品の開発(2)サスティナブル社会実現のためのC […]