日頃、山形県工業技術センターの活動に御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。
 コロナ禍を契機としたデジタル化の飛躍的な進展、少子高齢化の進行に起因するあらゆる産業分野での人手不足の深刻化、物価高騰及び為替変動に加え、気候変動の加速及び自然災害の頻発・激甚化など、本県産業を取り巻く環境は大きく変化し続けています。
 そのような中、山形県は、令和7年3月に山形県産業振興ビジョンを策定いたしました。このビジョンのスローガンは、「共創×挑戦で未来を切り拓く」であります。多様化・高度化する企業ニーズや社会課題の解決に向けては、企業はもとより、大学や産業支援機関など多様な主体との「共創」が不可欠であるとの考えに立ち、様々な主体との連携を強化するとともに、従来の視点に捉われない積極的な「挑戦」を後押ししていきたいとの思いを込めております。
 山形県工業技術センターでは、成長が期待できる分野を中心とする研究開発、技術相談、設備貸出、技術者養成への対応などのサービスを行っておりますが、単に企業の個別の求めに応じた相談や研究開発などに対応することだけを良しとするのではなく、時代の変化を捉え、真に各企業の成長につながる支援ができるよう取り組んでまいります。
 このためには、これまで以上に企業の皆さまと厚い信頼関係を構築していくことが何より重要であります。そこで、各企業と目的を共有して、充実した支援を提供していくため、山形市の工業技術センターの組織を技術分野ごとの部署から、御利用の目的ごとの部署に改変するとともに、環境調和型ものづくり(グリーントランスフォーメーション・カーボンニュートラル)や、地域資源の活用、デジタル・デザインを活用した経営革新を共に進める体制を強化いたしました。
 これからも地域の企業の皆さまとともに、より良い未来を築いていくため、一層の御支援と御協力をお願い申し上げます。

山形県工業技術センター
所長  境 修